鼠径ヘルニアについて

鼠径(そけい)ヘルニア(脱腸)とは?

鼠径ヘルニア

鼠径ヘルニアとは俗にいう脱腸のことです。
ヘルニアと聞くと一般的には椎間板ヘルニアで有名な病気ですが、ヘルニアとは臓器などが「飛び出した」状態のことをいいます。

つまり鼠径ヘルニア=脱腸とは、鼠径部(太ももや足の付け根の部分)の筋膜の隙間から、内臓や腸が飛びだしてしまう病気です。

鼠径ヘルニア(脱腸)は、よく子供にだけ起こる病気だと勘違いされがちですが、40歳以上の成人にも多く起こる傾向にあります。

治療法としては手術以外にありません。
また放置しておくとストレスの原因になりやすく、生活にも支障が出てきてしまうので、積極的に治療を受けましょう。

鼠径ヘルニアの症状について

鼠径ヘルニアの原因について

鼠径ヘルニアは生まれつきのもの=先天性と、加齢や病気によるもの=後天性のものがあります。例えば幼児期に発症する鼠径ヘルニアは先天的なケースが多く、母体にいる段階ですでに発症しています。後天性のものとしては、特に40代以上の男性に多く見られます。加齢による筋肉の衰えが最も多い原因とされています。他にも、腹圧のかかる立ち仕事に従事していたり、喘息、便秘、前立腺肥大が原因でなるケースもあり、これらに該当する方は鼠径部に違和感がある場合、注意が必要です。また女性に関しては妊娠が最も大きな原因と考えられています。

鼠径ヘルニアの症状

初期症状

立ちあがり、お腹に力を入れた時に鼠径部(太ももの付け根)に腫れやしこりのようなものがある場合は鼠径ヘルニアの初期症状の可能性があります。このでっぱりを指で押してみると引っ込んでしまうのが特徴です。最初はピンポン玉くらいの大きさでも、放っておくと徐々に大きくなっていき、こぶしくらいの大きさまで膨らみ、痛みも伴ってきます。

放っておくと危険

脱腸した部分が硬くなったり、押しても引っ込まなくなってしまうケースもあります。これは「嵌頓(かんとん)」と呼ばれ、痛みや嘔吐などの症状も起こします。この段階まで進行すると、痛みで来院されるケースがほとんどですが、緊急手術が必要になることもあります。

鼠径ヘルニアの種類

ヘルニアが起こった場所により大きく3つに分類されます。

外鼠径ヘルニア 鼠径ヘルニアのほとんどがここに該当します。鼠径部の外側が膨れます。 鼠径ヘルニア
内鼠径ヘルニア 中高年男性に多く見られるヘルニアです。腸がお腹の筋膜を破りヘルニアを起こします。
大腿ヘルニア 中年以降の女性に多く見られます。鼠径部下の太ももが膨らみ、最も嵌頓を起こしやすいヘルニアです。

その他のヘルニア

腹壁ヘルニア

鼠径ヘルニアとは別に腹壁ヘルニアと呼ばれるものもあります。鼠径ヘルニアは鼠径部で起こる症状ですが、腹壁ヘルニアは腹部で起こります。腹壁ヘルニアはほとんどの場合、過去に受けた手術で切開をした部分の皮膚が脆弱になり、そこから飛び出してしまうことが原因です。比較的成人男性で症状がみられることが多いです。

臍(さい)ヘルニア

臍(さい)ヘルニア

臍ヘルニアは所謂でべそと言われる状態に近いです。
でべその状態は単純に皮膚が飛び出した状態でいるか、もしくはヘルニアを伴っているかのどちらかです。
赤ちゃんによく見られがちですが、成人でもまれに起こります。
赤ちゃんの頃は経過観察でも治ることが多いですが、成人になると手術のみが有効な治療となります。

鼠径ヘルニアの治療法

鼠径ヘルニアに関しては手術以外に治療法はありません。
嵌頓を起こすと、腸が腐ってしまうこともあるので、早めの治療を心がけましょう。

手法 内容 日帰り
従来法 飛び出している部分を切り、周りの筋肉を縫い縮めることで、弱まった筋肉を補強します。術後は痛みがありますので、安静が必要です。また再発のリスクも高いです。現在はメッシュ用いた手術が主流ですが、嵌頓で腸が腐ってしまった場合はこの方法をとります。バッシーニ法やマックベイ法など種類があります。 不可
メッシュ法 現在主流となっている手法です。飛び出した部分の弱まった筋肉をメッシュを用いて補強します。従来法に比べ、術後の痛みも少なく、再発率が低くなります。いくつかの派生法があり、メッシュ・プラグ法、クーゲル法、ダイレクトクーゲル法など、場所によって使い分けます。 可能
腹腔鏡手術 腹腔鏡を用いた手術です。カメラでお腹の中をモニターで観察しながら、ヘルニアを修復します。筋肉の補強にはメッシュを使います。傷が小さく済み、難症例でも確実に治療ができます。しかし、他の手術に比べ治療費が高く、全身麻酔を行うため、1日入院が必要になってきます。 可能

メッシュ法のご紹介

リヒテンシュタイン法

穴のあいた患部を筋肉の上から覆う方法です。欧米で主流の術法です。

メッシュ・プラグ法

傘状のメッシュを筋膜の破れた箇所に埋め、さらに別のメッシュで塞ぐ方法です。日本国内では最も多く行われている手術方法です。

クーゲル法

ヘルニアの修復部にかかる腹圧を利用して、メッシュを筋膜の内側から密着させ閉鎖する手法です。

ヘルニアバンド(脱腸帯)について

ヘルニアバンドは、外からヘルニア部位に当てて押さえ込むための対処法です。ヘルニアバンドでの根治は不可能です。ヘルニアバンドを外すとヘルニアが飛び出してきてしまうことも多く、どちらかというと手術までの繋ぎの対処法として考えておくとよいでしょう。症状を治すためには手術を受けることをお勧めします

治療・手術の流れ

1外来

問診・診察を行います。

2検査

手術する場合は採血、心電図、レントゲンの術前検査を行います。

3検査結果の説明

ドクターより説明を受け、手術のスケジュールを決めます。

4手術

おおよそ30~60分前後かかります。全身麻酔を行う場合もあります。

5術後

施設内で2~3時間ほど安静にしていただきます。その後、ドクターより手術結果の説明を受けます。

6帰宅

会計を済ませ帰宅になります。痛みがひどい場合は入院していただくこともあります。

7療養

自宅で療養いただきます。食事はその日のうちから、仕事はデスクワーク程度であれば翌日から可能です。術後1~2週間ほどしたら、再度外来にて傷口や身体状態を確認してもらい、問題がなければ治療は完了です。

※こちらはあくまで大まかな流れになります。クリニックにより多少異なることもあるので、詳しい内容が知りたい方は、ホームページを確認したり、お問い合わせすることをお勧めします。

治療費について

鼠径ヘルニアの手術は健康保険適応の対象になります。
こちらはあくまでも目安になりますので、詳しい料金を知りたい場合は、医院に確認しましょう。

治療法 保険適用 治療費(3割負担) 入院する場合(3割負担)
従来法 約8万円前後 約10万円前後
メッシュ法 約5~6万円 約7~8万円
腹腔鏡手術 約8~9万円 約10~12万円

※記載しているのは片側手術の料金になります。両側の手術の場合さらに+2~3万円程度とお考えください。

高額療養費制度

鼠径ヘルニアの手術は高額医療に該当します。
医院から発行される領収書を保管し、書類をご用意のうえ、お手続きを行ってください。

任意保険の手術給付金について

現在、任意の生命保険や入院保険に加入されている場合、給付金が受け取れることがあります。保険会社により詳細は異なりますので、一度ご確認・ご相談したうえで、必要書類を持参してください。