井の頭通りこう門科胃腸科

総合5.0 【1件の口コミ】

対応疾患 痔(いぼ痔、切れ痔、痔瘻)、胃カメラ・経鼻内視鏡、大腸カメラ・大腸内視鏡、胃、大腸ポリープ切除
電話番号 03-5336-8550
診療時間 月・火・木・金・土
9:00~12:00/16:00~18:00

休診日: 水曜日,日曜日,祝日
住所 〒168-0081 東京都 杉並区 宮前4-26-6 (地図
特徴
  • 遠方対応可能
  • 専門医
  • 1000症例以上
  • クレジットカード
  • 駐車場
  • 女性医師在籍
  • 日帰り・入院に対応
  • 土曜診療

胃・大腸内視鏡検査ポリープ切除について

◆大腸について(大腸内視鏡検査)
症状の確認
このような症状でお困りでないですか?
◆排便時に出血してしまう
◆日常生活で排便の回数が変わってしまった
◆細い便が出る
◆継続して腹痛が起こる
◆今まで感じたことのないようなお腹の症状が出た
これらの症状がある方は、大腸内視鏡検査をおすすめします。
 
 
検査方法
昨今において、日本国内では大腸がんにかかる患者様が増加傾向にありますが、早期発見をすることで、完全に治癒することができます。しかし、早期の大腸がんでは自覚症状がほとんどないため、発見が遅れてしまうこともしばしばあります。大腸がんの検診では、便潜血検査やバリウム検査が一般的でしたが、「平坦な大腸がん」を発見しにくい検査でもあります。医療技術の発展により、現在では内視鏡を用いて、腸内を直接観察することができるため、便潜血検査やバリウム検査では発見できない早期のガンや潰瘍、ポリープなどを発見することができます。
また、内視鏡検査によって腸内の粘膜組織を採取することができたり、ポリープを切除することができるため、より詳しい検査が可能になっております。
 
 
◆食道・胃・十二指腸について(胃内視鏡検査)
病状の確認
このような症状でお困りでないですか?
◆お腹の上部に痛みを伴う
◆胃がむかむかする、不快感、のどや胸につかえ感がある
◆吐き気を伴う、嘔吐してしまう
◆便が黒い
これらの症状がある方は、胃内視鏡検査をおすすめします。
 
検査方法
胃の内視鏡検査をすることで、様々な病気を発見することができます。
  • 胃がん、食道がんの早期発見
  • 食道や胃、十二指腸に発生した潰瘍
  • 炎症
  • 腫瘍、ポリープ など
この検査の際、肉眼的に食道内を見るだけでなく、組織検査のために病変の一部を採取することもできます。そのため、病気の正確な診断や治療を行うことができます。
検査時に使用する内視鏡では、経口挿入します。検査時間は10分弱で終えることができます。また、検査終了後はすぐに帰宅する事ができます。
 
 
ポリープの日帰り手術について
内視鏡検査で発見したポリープは、大きさによって経過観察を行うか、切除を行うかのどちらかの処置を行います。胃のポリープは良性のケースが多く、切除が必要なのは大腸ポリープになります。切除といっても、最近では内視鏡を使用して切除するケースが増えてきています。内視鏡によるポリープ切除は、30分ほどで行えます。ポリープ切除は、癌化を防ぐためにも早期に対応するように心がけましょう。20mm前後のポリープを切除する場合は、1泊2日の入院が必要となります。ポリープが小さい場合は、検査時にそのまま切除してしまいます。
 
 
◆ポリープの治療法
ポリペクトミー
ワイヤーを使う治療です。内視鏡先端から輪状のワイヤーを出し、ポリープにかけます。そのワイヤーを徐々に締めて電流を流すことで、ポリープを焼切ることができます。
 
内視鏡的粘膜切除術
ポリペクトミーが適応できないようなワイヤーがかけにくいポリープに行う治療です。患部に対して生理食塩水を注入し、膨らませます。後は膨らんだポリープに対してポリペクトミー同様の流れで切除を行います。
 
◆よくある質問Q&A

Q1胃内視鏡検査と大腸内視鏡検査にかかる時間はどれくらいですか?

A1検査自体は、胃内視鏡検査であれば5分~10分、大腸内視鏡検査では10分~15分程度となります。大腸内視鏡検査時に、ポリープを発見してその場で切除手術を行う場合は、ポリープのできている場所にもよりますが、10分~30分ほどになります。

Q2大腸内視鏡検査は痛みを伴いますか?また、麻酔は使用するのですか?

A2基本的には麻酔を使用しないで検査を進めますが、恐怖感や痛みが強い方の場合は麻酔を行います。

Q3胃内視鏡検査と大腸内視鏡検査はその日に両方受けることはできますか?

A3可能です。検査は午後から行います。詳しくはお問合せください。

Q4検査時に気を付けることはありますか?

A4胃内視鏡検査を受けられる場合は検査日当日の朝食をとらずにお越しください。大腸内視鏡検査を受けられる方は、腸内がきれいな状態にしておいていただきたいので、前日は消化のよいものを食べるように心がけてください。また、検査時に麻酔や鎮痛剤を使用した場合は、お帰りの際にお車の運転をすることができません。あらかじめご了承くださいませ。

Q5大腸内視鏡検査を受けた日に仕事に行けますか?

A5大腸内視鏡検査を行う場合、朝に下剤を服用していただき、午後に検査を行うため、検査日は予定を入れないようにしてください。

Q6胃内視鏡検査と大腸内視鏡検査には保険が効きますか?また、検査費用はどれくらいかかりますか?

A6胃内視鏡検査と大腸内視鏡検査では健康保険が適用できます。検査時にかかる費用は、クリニックによって多少前後しますが、胃内視鏡検査では約4,000円~6,000円前後、大腸内視鏡検査では約5,000円~10,000円前後かかります。また、胃ポリープ・大腸ポリープを切除した場合では、検査費用とは別に約2~3万円前後かかります。詳しくはお問合せください。