井の頭通りこう門科胃腸科
総合5.0 【1件の口コミ】
対応疾患 | 痔(いぼ痔、切れ痔、痔瘻)、胃カメラ・経鼻内視鏡、大腸カメラ・大腸内視鏡、胃、大腸ポリープ切除 |
---|---|
電話番号 | 03-5336-8550 |
診療時間 | 月・火・木・金・土 9:00~12:00/16:00~18:00 休診日: 水曜日,日曜日,祝日 |
住所 | 〒168-0081 東京都 杉並区 宮前4-26-6 (地図) |
特徴 |
|
痔の治療・日帰り手術について
◆痔について
痔核(いぼ痔)

裂肛(切れ痔)

痔ろう(あな痔)

◆痔の治療について
いぼ痔の手術
ジオン注入法(日帰り手術可能)
痔核に4回にわけてジオン(ALTA)という特殊な薬剤を注入し、硬化(硬化療法)させます。この方法を行うことで、切除を行う必要もなく、且つ術後の痛みもほとんどなく、出血の心配もありません。しかし、内痔核のみにしか適応できない難点もあります。
結紮切除術(日帰り手術可能)

切れ痔の手術

痔ろうの手術


◆よくある質問Q&A
Q1痔は再発しますか?
A1再発しないとは言い切れません。
そのため、普段の生活において食生活や薬の服用によって便を良くしたり、排便時にいきみ過ぎない等、肛門に負担のかかることは避け、冷やさないよう予防に心がけることが大切です。
Q2排便時に下血がありました。どこが悪いのでしょうか?
A2真っ赤な血であれば痔、あるいはポリープや腫瘍からの出血が考えられます。下血が続くようであれば一度大腸内視鏡検査を受けていただくことをお勧めします。
Q3手術後の痛みは出ますか?
A3手術を行った箇所の傷や腫れがあるため、排便時に痛みを伴う場合があります。定期的に痛みを抑える鎮痛剤を服用していただき、患部を温めて循環させることで疼痛をコントロールしていきます。
Q4痔の手術を受けた後、早く傷が治るためにはどのようにしたら良いですか?
A4まず傷を清潔に保つことが一番の方法になります。排便後はウォシュレットで洗浄し、便や浸出液をきれいに落とすようにしましょう。また、ウォシュレットの水温を温かくし、洗浄とともに肛門が温まることで血流が良くなるため、治りが早くなります。
Q5仕事が忙しく、入院のための有休がなかなか取れません。
A5痔の手術は日帰りで受けていただくことも可能です。手術自体は症例にもよりますが、10分から15分程度で終わることがほとんどです。手術後、1~2時間ほど休んでいただいたらお会計を済ませてお帰りいただけます。
Q6痔の手術費に保険は効くのですか?手術にかかる費用はどれくらいかかりますか?
A6痔の手術にはすべて健康保険が適用できます。おおよそではありますが、いぼ痔の手術にかかる費用は約1.5~2万円前後、切れ痔の手術では約2~3万円前後、痔瘻の手術では約3~4万円前後です。詳しくはお問合せください。