2017.02.15

医師が教えるアレルギー性鼻炎(花粉症)の日帰り手術と費用

この記事の監修ドクター

監修ドクター
たてもと耳鼻咽喉科クリニック
立本 圭吾 医師

京都府京都市東山区三条大橋東入ル大橋町94 三条鈴木ビル5F

075-752-3387

http://www.tatemoto.jp/

詳しく見る

アレルギー性鼻炎

アレルギー性鼻炎とは花粉症を含むく“しゃみ・鼻水・鼻づまり”等の症状がおこるアレルギーの病気です。
花粉症に悩まされている人は多く、発症する事で集中力の低下等の問題が生じ、日常生活や仕事に影響が生じる為「なんとか治療できないのか?」「症状の改善はできないのか?」と考えている人も多いのではないでしょうか。

今回はそんな「アレルギー性鼻炎」の日帰り手術と手術費用について説明していきます。


アレルギー性鼻炎とは

風邪を引いていないのに突然くしゃみが・・・しかも一向に収まらない、くしゃみだけでなく鼻水もとまらないし、鼻が常に詰まっている。このような症状はもしかすると「アレルギー性鼻炎」の可能性があります。

アレルギー性鼻炎は鼻の粘膜がアレルギー反応によって炎症を起こした状態の事です。花粉症を発症する人の数は昨今増加傾向にあり、日本人全体の約30%は花粉症の疑いがあると考えられています。

発症者が増加している背景には花粉の飛散量が増加傾向にある事、居住環境の気密性が高まった事によって発生するハウスダスト(ペット等の動物の毛や、ほこり、カビ、ダニ等)の増加、大気汚染、食生活の変化、ストレス等が原因と考えられています。

1度アレルギー性鼻炎を発症してしまったのならば、アレルギーを引き起こす起因となる物質であるアレルゲン(抗原)と接触しないように心がける事です。その為には日常生活の見直しに取り組みましょう。

日帰り手術

アレルギー性鼻炎の治療を“日帰り手術”で行っている医療機関も存在します。日帰り手術とは、その言葉通り手術後の入院を必要とせず、即日帰宅する事が可能な手術方法の事です。

アレルギー性鼻炎の治療に必要である「神経」を治療対象とした危険性が少なく、身体への負荷が少ない治療・手術を行います。

後鼻神経切断術

後鼻神経切断術は鼻本来の正常な構造、機能を保ったまま、腫脹している粘膜の状態を改善させる手術方法です。後鼻神経切断術の1つとして、腫脹した粘膜に存在している副交感神経を切断する術式が存在します。

この方法は50年も前に確立されており、その治療効果の高さが世界中で評価されました。ですが確率当初の方法は神経に対して鼻の外からアプローチする必要がある“負担・手間”がかかる手術だった上、副作用として涙の分泌障害をきたすかもしれない問題があった為、時間の経過と共に衰退していきました。

後鼻神経切断術を治療効果そのままに『涙の分泌障害を引き起こすかもしれない危険性』を負うことなく、神経に対し鼻の内側からアプローチする手術方法が「内視鏡下後鼻神経切断術」と呼ばれる術式です。

内視鏡下後鼻神経切断術は1997年に黄川田先生が開発・報告した術式で、内視鏡を用いる事で太さ0.5mm程の副交換神経を鼻腔から露出させ、可視可能な状態で切断する手術方法です。

1997年の発表後、日本ではアレルギー性鼻炎の治療・手術方法としてだんだんと定着しだしていますが、神経の中から副交換神経のみを切断するには高いレベルの技術が求められる為、多くの医療機関では神経に対して伴走している「蝶口蓋動脈」と呼ばれる太い動脈も同時に切断する手術方法が採用されているようです。

しかし蝶口蓋動脈は鼻において加湿機能の主要な役割を持っている為、医療機関によっては「切断すべきではない」と考えている場合もあります。手術を行う際は事前に充分な説明を受け、医師と話し合い、自分の考えと医師の意見が合致するかという事も考慮した上で手術を行いましょう。

手術における後鼻神経切断術の役割

本来、アレルギー性鼻炎は1度の手術では完治できない「難治性」の病気です。手術する事で得られる効果は患者さんの状態や、手術法によって異なります。

後鼻神経切断術は長期間に渡り優れた効果を得る事が可能な治療法ですが、時間が経つと症状が再発してしまう場合もあります。また、アレルギーを持っている場合は、アレルギーの原因物質であるダニや花粉等の抗原が鼻に進入する度に症状を再発する場合があります。

しかし、完治できないにも関わらず手術を行うのには理由があります。手術を行う事で鼻内の環境を以下の症状をコントロールしやすいよう環境に改善する事ができます。

1、 アレルギー性鼻炎の症状が再発しても内服薬もしくは、短期間点鼻薬の使用で症状が治まるようになる
2、 保守的な治療では鼻閉の改善は困難であり。最も有効な手段が手術である
3、 他の治療・手術よりも優れた方法が「後鼻神経切断術」を軸にした手術治療である


アレルギー性鼻炎のレーザー治療

レーザー治療は、体質改善療法や、薬物療法等の保守的な治療法に抵抗性がある、通年性ののアレルギー性鼻炎や、アレルギー性鼻炎に対して有効だと考えられている治療法です。

手術後に効果を実感しているか否かを確認した「有効率」では全体の80%程が「効果を実感している」と回等しているそうです。

レーザー治療を行う際は、片側の鼻だけではなく、基本的に両鼻を焼灼します。焼灼に必要な時間は片鼻で10分程です。出血や痛みはほとんど伴わず、外来で手術を行う事が可能です。基本的に手術は1度行えば終了しますが、症状の改善が少なかったり、アレルギー性鼻炎が通年性である人は数週間後に再度手術を行う場合もあります。

手術が施されるのは、アレルギー性鼻炎の主な反応部位である「下鼻甲介粘膜」です。下鼻甲介粘膜の粘膜をレーザーで焼灼し、アレルギー反応を抑える手術を「レーザー下鼻甲介粘膜焼灼術」と呼びます。皮膚を切開せずに行う事ができる為、身体への負担が少ない手術方法です。

治療に必要な時間は片側の鼻のみの場合で、治療時間が10分程+準備時間が20分程で合計30分程です。治療の流れですが、始めに鼻の中に麻酔液が染みこんだ小さなガーゼを挿入します。麻酔液は苦いので多少の不快感を伴う場合があります。また、鼻や唇の周辺が多少痺れます。麻酔液は口内に進入しても問題ありませんが飲み込まず、後程吐き出すようにしましょう。

前述しましたがレーザーを用いた治療は基本的に両側の鼻を同時に行います。レーザーを照射する際はレーザーから目を保護する為にメガネを装着していただきます。レーザーの照射中は軽度の痛みを感じたり、熱を感じる場合がありますが、小さな子供でも大丈夫な程度です。

レーザー治療を行った後ですが、運動、仕事、家事等の日常生活に制限がかかる事はありません。レーザー治療後の数週間は一時的に病状が悪化する場合もありますが、これはかさぶたが取れる時期には収まり、鼻詰まりの症状も改善されます。

レーザー照射による治療が行われるのは基本的に1度です。もしレーザーの効果が不十分である場合は隔月に1度のペースで2、3回程照射する場合もあります。

また、レーザー治療の効果は永久に継続するわけではありません。効果が持続する期間は患者さんの健康状態によって様々ですが、平均すると2年程だと言われています。ですが投与する薬物は減量する事が可能なので、効果を感じれたタイミングで安全かつ副作用がない環境でレーザー照射手術を行う事も可能です。

費用

費用

治療・手術に必要な費用は患者さんの状態や医療機関によって異なります。その為、紹介するのはあくまで目安の金額となります。

後鼻神経切断術の費用

後鼻神経切断術は慢性鼻炎、アレルギー性鼻炎と言った鼻詰まりの原因になっている粘膜の腫れを改善する手術で、粘膜に分散している副交感神経の切断を行います。後鼻神経切断術を行う事で鼻水、鼻詰まりをコントロールしやすくなります。

費用:80,000円程(方鼻)
※費用は保険が適用され3割負担の場合です

レーザー手術の費用

レーザー手術は鼻の粘膜にレーザーを照射し、粘膜を焼く事で症状を改善する手術方法です。効果の持続期間は平均で2年程です。手術後に効果がなくなってきた場合、再度手術を行う必要があります。

費用:9,000円程
※費用は保険が適用され3割負担の場合です

 

まとめ

アレルギー性鼻炎の症状を根本から改善するには手術を行い、鼻内に存在する粘膜の状態を改善する必要があります。

手術は他の病状と比較すると比較的短時間かつ外来で行う事ができる為、患者さんの健康状態によっては日帰りで行える場合があります。もし、つらい鼻詰まりや鼻水、突発的にくしゃみがでるようになって収まらない・・・といった事に悩んでいるようでしたら1度医療機関で診断してもらう事をおすすめします。

手術を行っても1度で症状が改善しない事もあります。治療を行う前に担当の医師と綿密に話し合い、治療の方針、内容等について充分に話し合った上で行動するようにしましょう。


この記事の監修ドクター

監修ドクター
たてもと耳鼻咽喉科クリニック
立本 圭吾 医師

京都府京都市東山区三条大橋東入ル大橋町94 三条鈴木ビル5F

075-752-3387

http://www.tatemoto.jp/

詳しく見る