2018.02.01

手首・親指の付け根が痛い「母指CM関節症」の原因・症状・治療方法|医師が解説

この記事の監修ドクター

監修ドクター
池上整形外科
池上 亮介 医師

藤沢市鵠沼藤が谷2-1-21

0466-26-3711

http://www.ikegami-seikei.com/

詳しく見る

母指CM関節症

母指CM関節症とは

母指とは「親指」を指す言葉です。CM関節とは「手根中手関節」というもので、手首の関節の骨(手根骨)と掌の骨(中手骨)をつないでいる関節です。5本の指すべてにあります。ここでいう「母指CM関節症」は、「親指のCM関節の疾患」ということになります。

親指は1本だけ股が大きく開いて、さらに指の腹を他の指に向けることができます。これを対立運動といいます。こうした動きができるために他の指と組み合わせて使用することで、ものをつかむ、つまむ、握るなどの動作が可能になります。

こうした動作を支えるために親指のCM関節は可動域がとても広く、また大きな力を支えることも多く、負担もかかります。
この親指のCM関節が変形性の関節症を起こした状態が母指CM関節症で、親指に力を入れると親指の付け根(手首付近)に痛みを感じます。


母指CM関節症の症状

母指CM関節症では、たとえば瓶の蓋を開けようとして親指に力を入れた際に、手首の親指の付け根あたりに痛みが走ります。シャツのボタンをかけようとして痛みに気づくこともよくあります。

これは関節軟骨が摩耗して隙間が狭くなり、滑らかな動きができなくなった関節症の典型的な状態です。

母指CM関節症では削れた軟骨によって滑膜に炎症が起こったり、関節液が溜まって腫れたりします。軟骨が削れることで骨が硬くなり(硬化)、骨棘(こっきょく)という突起ができたりして関節が変形していきます。
この状態が続くと関節の動きが悪くなり、動かしたときに痛みを感じるようになります。
一度変形した関節は元には戻りません。また、変形が進行することもありますので、早めの治療が必要です。

初期症状

初期症状としては、握る、つまむといった動作の際に親指の付け根(手首)に痛みが走ります。先にも触れたように、瓶の蓋を開けたり、タオルを絞ったり、シャツのボタンをかける際に気づくことが多いようです。

中期症状

症状が進行すると、手首の親指の付け根あたりが膨らんで腫れてきます。そのため、親指が開きにくくなります。
母指CM関節症がさらに進行した場合、親指の先端部の骨(末節骨)と2番目の骨(基節骨)をつないでいる関節(IP関節)が曲がり、基節骨と中手骨をつなぐ関節(MP関節)が反り返る、「白鳥の首」という指の変形が起こることがあります。

母指CM関節症の原因

指の関節はすべて蝶番のような構造になっています。したがって、扉のように一方向だけに回転運動をすることができます。唯一CM関節だけが鞍関節(あんかんせつ)といって、馬の鞍のような形をしていて、鞍同士が互い違いにすり合わさった形をしています。そのために回転軸が2軸になって、より可動範囲が大きくなります。

とくに親指のCM関節は他の指よりも回転運動の自由度が高く、大きく動くため他の指と向き合うことができ(対立運動)、つかむ、握るなど、さまざまな動作を可能にしています。

しかしその分、指の酷使や加齢によってCM関節は摩耗が起きやすくなっています。また、関節が腫れたり、亜脱臼が起きたりしやすく、変形などが起こりやすいといえます。

パソコンやスマートフォンのキーボード操作など、親指を酷使する環境にある方は、普段から適宜休憩を取って、手を休めることも重要です。

母指CM関節症の診断

親指のCM関節に腫れがあり、押すと痛む、ひねるような動作で強い痛みを感じるのが母指CM関節症の特徴です。

ただ、狭窄性腱鞘炎(ドケルバン病)やリウマチに由来する関節炎でも同様の症状が出ますので、X線検査によってCM関節に隙間や亜脱臼があるかどうか、関節に骨棘があるかどうかを確認します。


母指CM関節症の治療

保存療法

保存療法では、消炎鎮痛剤が入った貼り薬を貼り、CM関節保護用の軟性装具などを使って固定します。装具は患者さんの手のサイズに合わせて作成します。取り外しもできます。親指から手首にかけて固めの包帯を8の字に巻いて関節の動きを制限する方法も有効です。
軽度であれば、睡眠時に装具などによる固定を行うだけで数週間後には症状がなくなるケースもあります。
痛みが強い場合には、消炎鎮痛剤の関節内注射や内服薬の服用をすることもあります。

手術による治療

保存療法では強い痛みが改善しないケース、亜脱臼を起こしていたり関節の変形がみられたりするようなケース、「白鳥の首」などの親指の変形が起こっているケースでは、手術による治療が行われます。

代表的な手術に関節固定術があります。本来CM関節があった部分の骨の関節面を削ってつなぎ合わせます。
母指CM関節症が進んでいる場合や、手術後、力仕事に復帰を希望する方に行われることが多い手術です。
術後の固定期間が長いことが欠点で、またCM関節を固定してしまうためにポケットに手を入れるなどの動作に支障をきたすことがあります。

切除関節形成術は、関節の可動を温存する手術です。
大菱形骨の一部を切除して靱帯を再建します。大菱形骨とは、CM関節で中手骨と接している骨です。
術後の固定期間も短く、親指の可動域も確保されますが、進行した母指CM関節症では施術できないケースもあります。

この記事の監修ドクター

監修ドクター
池上整形外科
池上 亮介 医師

藤沢市鵠沼藤が谷2-1-21

0466-26-3711

http://www.ikegami-seikei.com/

詳しく見る